どうもこんにちは、くまじろうです✨
ふるさと納税でコスパを重視するのであれば、まずはお米!!!
入浴剤の入ったお風呂に、できれば毎日浸かりたい~~!!!
冷凍肉って扱いにくいじゃん!!!と思ったそこのあなた。
倍巻きロールを考えた人に表彰状を渡したいレベルです。
今年初めて選んでみた返礼品。

投稿内容としては基本的に美容とか日常のことをざっくばらんに話していますが、実はくまじろう、節約めちゃくちゃ大好き人間でもあります。
9月も下旬に差し掛かったということで、今回どうしても投稿したかったのが
ふるさと納税!!!
なぜかと言うと、ふるさと納税は10月から改悪が始まり、ふるさと納税でポイ活ができなくなるからです。
ふるさと納税を今年中にやろうと検討している方にとって、本投稿が寄付団体選定の一助となれば幸いです。
■ふるさと納税とは
そもそもふるさと納税って何?という方のために補足説明をすると、
ふるさと納税とは、自己負担金2000円を支払うことで自分の居住地外の自治体に納税をすることができ、その副産物として返礼品がもらえるという制度です。
寄付した金額は翌年度の住民税から控除される形となるため、実負担2000円でお得に全国の特産品を返礼としてもらえちゃうってわけです。
返礼品の価値は寄付金額の3割におさまる程度のもの。
返礼品の種類は多岐にわたり、地方の特産品をメインにお肉やお魚、お米、フルーツなどの食品をはじめ、洗濯用洗剤やトイレットペーパー、ティッシュなどの日用品、化粧水や美容家電、工芸品、旅行券など、様々です。
自己負担2000円だけで寄付できる寄付上限額は、個々人の年収によって決まります。
自分の寄付上限金額はシミュレーターを活用することで確認することができます。
稼げば稼ぐだけ、上限金額は上がっていくので、同じ自己負担2000円でも貰える返礼品の質や量がかなり変わってきます。
■くまじろうのお勧め返礼品
せっかくだから、ふるさと納税でお得にリッチなものを楽しもう…!
そんな人もいるかもしれないですが、くまじろう家は旦那も私もコスパ重視人間のため、今回は「食品」「日用品」で選定。
したがって、私のお勧めは全てコスパ重視であることをご留意ください。
_______________________
①ふくきらり(お米)
実家がお米農家さんだったり、親戚からいただける伝手があるなら不要となりますが、お米購入は必須!という方であれば、都度スーパーで買わなくても配達業者が一気に持ってきてくれる上、保管場所さえ確保できれば腐らない&絶対消費するお米はコスパの権化としか言いようがありません。
ガチおすすめです。しかもちゃんと美味しい!!
昨今の令和の米騒動で値上がりはしてしまっていますが、お米のコスパのよさは段違いなので大手をふるっておすすめします。
_______________________
②バスラボ(入浴剤)
という人にお勧めなのがこれです。
個人的に入浴剤はコスパと使用感を考えると安いものなら粉よりタブレット派。
毎日色んな香りが楽しめて、タブレットタイプで一番コスパが良かったのがこの入浴剤です。
一番内容量沢山入っているもので24種の香りが楽しめる6箱セットで計72回分のバスラボが圧倒的コスパ◎商品でした。
個人的に温泡とかバブも捨てがたかったのですが、コスパに関してはこちらがピカイチだったため、今回はこちらを採用いたします😊💓
お風呂に入るモチベーションを高めてくれる一助となってくれて、大満足です!
_______________________
③北の凍れ豚(冷凍豚こま肉)
こちらの商品のとんでもなくいいところは「300gの小分け真空パック」なこと。
発泡スチロールのトレーじゃないからかさばらない、1回分で使い切りやすいサイズ感なのでめちゃくちゃ使いやすいうえ、ちゃんと美味しいです!!
一人暮らし時代購入した時は、毎日のように食べていても3か月はスーパーにお肉を買いに行かなくて済んでいました。
結果スーパーに行く回数が減るので無駄な買い物も減って万々歳!
使いたいな~と思った日の朝、冷凍庫から冷蔵庫に移して帰宅した頃に解凍されてるって状態にして使っていました。
_______________________
④トイレットペーパー3倍巻
トイレットペーパーって保管場所さえ確保できればふるさと納税で絶対頼みたい返礼品の一つ。これが倍巻きになって72ロール分にもなるんだから最強です。
ドラッグストアに寄る回数が激減します。
かさばる上に購入頻度が高く地味に面倒な買い出しの手間が省けるのは、地味だけどめちゃくちゃありがたい存在。併せてティッシュなんかもおすすめです。
_______________________
⑤無調整豆乳
普段は牛乳派ですが、最近健康に気を遣うようになって運動を始めたり、口に入れるものも気を付け始まったところ。
そこでよかったのがこの無調整豆乳でした。
ただ飲むだけでも、スムージーにするなりスープや料理に入れるなど、汎用性が高い上に牛乳と比較して保存期間が長いのが特徴。
私は1Lタイプを選びましたが、200mlタイプもあるので、寄付上限額のギリギリを狙いたい人は、端数を埋めるのに200mlタイプなんかで調整してもいいのかも。
ちなみにこちら購入して1週間以内に速攻届きました。賞味期限は約半年。すぐ届いて長く楽しめるのも魅力の一つです。
_______________________
■お得な購入方法について
個人的にお勧めしている購入方法は、楽天市場のふるさと納税。
理由はシンプルで、私がめちゃくちゃ楽天経済圏を活用しているからです。
楽天ポイントを貯めている、という人にはめちゃくちゃおすすめの方法となります。
私は楽天でポイントがつきやすい5か0のつく日に、ハピタスというポイントサイトを経由して楽天市場からふるさと納税をする、ポイントのW取りでポイント還元を狙うやり方をしています。お買い物マラソンなどと日程が被った日は楽天ポイントがっぽりゲットで自己負担金2000円は簡単に回収できるかな、と思っています。
ハピタスは老舗ポイントサイトで、ネット通販を使用する際にこのサイトを経由してお買い物をすると、購入品の何%かをハピタスポイントとしてもらえる、というサービスです。
楽天市場でのお買い物の場合は、購入した商品の1%分のポイントが、1商品あたり909ポイントを上限に獲得できる、といった内容になっています。
ポイントレートは1ポイント=1円。
貯まったハピタスポイントは現金化したり、楽天ポイントやアマゾンギフト券、Vポイントなどに交換して使うことができるため、汎用性の高いサイトなので、いつかこのポイントサイトについても詳しく共有させていただたらな、と思います。
がめついので、一応紹介リンクだけ貼っちゃいます🤭💓
下記リンクから登録した人は、紹介者も紹介された人も条件達成で2000円分のポイントが獲得できるため、気になった方は下記リンクから飛んでみてください。
くまじろうが喜びます🧸💛

________________________
いかがだったでしょうか。
正直まだまだ知識不足な私ですが、これからも自分の譲れない部分はきちんとお金を掛けつつ、節約できる部分は賢く取り入れていけたらな、と思っています。
また、おすすめの返礼品情報や、その他ポイ活情報も暇を見つけて発信していくので気になった方はまた読みに来ていただけたらとっても嬉しいです🥰
それでは、またの機会でお会いしましょう~✨
コメント
コメントを投稿