【恋愛】アンガーマネジメントって結構大事

こんにちは、くまじろうです。

今日は久しぶりに恋愛についてひたすら語っていこうと思います。

と、いうのもくまじろう、比較的世間一般の人よりかはあまり怒りの感情を相手に向けることがない方ではあるのですが、この前ちょっと自分のイライラが原因で彼に負担を掛けてしまったな、と反省したことがありました。

くまじろうは結構せっかちで、反射的にイライラしたことを身内にズバッと言いたくなるところがあり、彼は私の正反対で自他共におおらかに物事を受け止めて考える、比較的楽観的な思考の持ち主。

まあ、そりゃお互いに妥協し合う部分がないと衝突します😇


くまじろうがイライラしやすいタイミングは、ズバリ下記の通り。

・時間が無い時に、突発的なトラブルでやりたいことが阻害されたとき

・自分が予定していたことが時間・計画通りに進められない目途がたったとき。

・相手が自分都合の主張ばかりしてきて、自分が軽んじられていると感じたとき。

この3つが私のイライラの原因になっています。


今回彼との間で起きたのは、時間が無い時のトラブル。

パスタをゆでながらパスタソースを作ろう!という時に、普段台所に立たない彼が食材を切ってくれることに。

ゆで時間が半分くらいになってからパスタソースを作り始めたこともあり、結果的に作りながら「これ絶対間に合わないな」と理解した瞬間にイライラスイッチが入りました。


「自分だったらもっと早く食材切って調理の工程に進めるのに」

「この調子でソースを作ったら麺が伸びてまずくなるな。まずいパスタを手間暇かけて作るのがばからしすぎて腹立つ」

「そもそも彼が普段から料理してたらよかったのでは」

という、とんでもない責任転嫁と自己中前回の思考に脳内が支配され、口には出さずともムスっとしたまま彼の菜箸をひったくってひたすらワンマンプレーでパスタを仕上げました…。おっかねー女。


沈黙の中パスタを二人すすりながら

「ご、ごめんネ☆」

と謝ると、彼が静かに

「うん。くまちゃんさっきイライラしてたね。

ゆで時間迫ってたから焦っちゃった?」

と静かに分析。

二人でどうしてこんなにイライラしちゃったんだろうね、と話しながら

「次から焦ったときに敢えて深呼吸してみようか」とか「焦らないように作る前からある程度頭の中で計画を立ててやったらいいんじゃないか」とか改善策を考えていました。


正直、こんな些細なことでイライラしてしまっては、育児なんてしたときには相手の家事の工程やスピードにイライラしたり、先回りして考えるのが苦手な彼に対してブチ切れることもあるんじゃないかと割と本気で思って危惧しています。


当たり前ではあるんですが、イライラしたままの気持ちで発した言葉って、一時の感情だけど言われた方は一時でおさまりがつかないモヤモヤを抱えることもあります。

イライラする一歩手前で対策ができていたり、イライラしても切り替えができていたら、伝え方を間違えることも減るはず…。

怒りを感じることは感情を持つ人間としてあって当然ですが、コントロールできたら二人の関係も穏やかなままでいられるよねっていう、そんなお話です。


そんなわけで、相手に対する不満を言わない訳ではありませんが、不満を溜め込む前に早い段階でやんわり、でも相手に伝わる言葉で伝える。そして、自分のイライラが募ってしまった時には、一度気持ちを落ち着けてクールダウンさせてから話し合いをする。

このあたりのことを心掛けていきたいな、などと思ったりしました。


皆さんは、パートナーの方と喧嘩になることや、今回の私達のように、ちょっとピリつくような空気感で悩まれたことのある方はいるでしょうか?

生まれも育ちも違う人同士、一緒に生きていくためには相互理解と尊重が大事。

分かってもらえる努力や、相手を理解する努力を忘れない人でありたいな、と思います。

それでは、だいぶ日記感の強い投稿でしたが、また次の投稿も読んでいただけると幸いです。

コメント