どうもこんにちは、くまじろうです。
突然ですがくまじろう、休職して退職して転職先が決まるまでの間に、沢山の時間があったので引っ越しが済んでから今日に至るまで、手帳を使い始めました。
意外とこの手帳をつける習慣をつけたことによって良かった変化がいくつかあって、
・物事を整理しやすくなった
・物忘れが減った
・前向きになれた
これが特に効果あったなぁって思う変化でした。
じゃあ、くまじろうはどんな手帳を使って、どんな風に手帳をつけていたのか。
今日はそれを自己分析も兼ねてお話していきます。
・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.
まずは使っている手帳について紹介します✨
くまじろうが使っている手帳は2冊。
![]() |
左:shirono sakuraノベルティー 右:無印良品 |
左の手帳はノベルティーでゲットしたもの。
早速参考にできないやつ出てきた!!
と思った人もご安心ください。罫線とかめもりのない、お好きな無地のノートでOKです。
限定品なので中身をお見せすることはできませんが、1日1ページずつ
・今日の気分(顔マーク)
・睡眠時間と体調
・TODO(思いついたもの何でも)
・ほしいもの、したいこと
・今日頑張ったこと
・思ったこと何でも
を主に記入しています。
このノートのテーマはとにかく自由に好きなように書くこと!
マステとかシールでかわいくデコってそれっぽくする日もあれば、文字だけの殺風景な日もあり。
ページいっぱい埋まるほど沢山書く日もあれば、全然書かない日もあり。
毎日びっしりは続かないからね。
右のノートはこちら
・無印良品(390円)
マンスリーページが翌年4月までと、罫線のページがついたノート。
表紙は2025.3とだけプリントがあって寂しかったので、自分でデザインペーパーを切り貼りして可愛くアレンジしました🧸💕
予定のない悲しき女なので、3月はまだスカスカです😂
このページのルールは
・左端に月末までにやりたい大まかなTODOを書く
・キャンセル事項は赤線で消す
・〆切のある重要な予定は赤で書く
・何も書くことがない日は、その日の終わりにシールを貼る
こんな感じです。
罫線ページは最初の見開き2ページをウィッシュリストにして、次のページからはブログネタのメモに使っています。
ウィッシュリストは達成したらマーカーで塗って華やかにしたいな🌼
・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.・.。*゚+.
手帳を付け始めて感じたことは、日々の何でもないことも、書き留めておくことでその日を思い返すきっかけになったり、買い物一つにとっても、自分が本当に必要に思うものが分かったり、思考の整理にとても役立つな、ということでした。
また、日々の出来事や気持ちを記録することで、私の場合は周りの人がしてくれたことに気が付けたり「あ、この人にまだお礼していないな」って感謝を伝える機会を逃さなくなったり、前向きに生きていくために必要なことも整理されたように感じています。
ちまちま書くのめんどくせー!!!って思うことも当然あるし、私も余裕がある日に書き込みをする程度です。
自分時間を充実する一つの方法として、楽しんでいけたら素敵ですよね😊
そんなわけで、今回は手帳の紹介でした✨
明日は何を話そうかな!ではまた~!!
コメント
コメントを投稿